新年明けましておめでとうございます。
新しい年を迎え、子ども達は毎日とても元気な様子で登園しています。
玉川保育園では新年のお祝いとして獅子舞を行いました。
お正月によく見ることができる獅子舞ですが、
獅子舞は一年の健康と幸せを願って行われます。
特に子どもが頭を噛んでもらうと強い厄除けになり、
ご利益があるとされています。
お囃子と共に獅子舞が部屋に登場すると
「?」といった様子でざわつく子ども達。
中には泣き出してしまう子もいましたが、
みんな興味津々でした!
また、1月10日は玉川保育園第49回開園記念日でした。
12日には開園記念のお祝いとして、
日本独楽博物館 館長 藤田さんにお越し頂き、
お正月遊びの「独楽回し」を鑑賞しました。
「独楽」と一口に言っても実に様々な種類の独楽があり、
その一つ一つを、実演を交えながら紹介してくれました。
子ども達が初めて見る独楽もあり、みんな身を乗り出して見ていました。
古くから伝わる風習や遊びを体験し、子ども達も大興奮!
今年も玉川保育園をよろしくお願い致します。