たまがわ日記

  • 2025-10-10

    サツマイモの収穫

    5月に東京都農林総合研究センターにて苗植えしたサツマイモが順調に育ち、 みんなで収穫に行ってきました!       「サツマイモあるかなー?」と、しばらく掘り進めていくと・・・      立派に育ったサツマイ... 続きを読む

  • 2025-10-06

    日本の伝統に触れる〜能のおけいこ〜

    玉川保育園では以前より、観世流能楽師 中村政裕先生を講師にお招きし、 幼児クラスで能のお稽古を行なっています。 「能」と聞くと少し難しいイメージがあるかと思いますが、 お稽古の最初は、先生の能にまつ... 続きを読む

  • 2025-09-10

    今年の夏の異変??

    玉川保育園は園庭に様々な樹木があり、 緑豊かな公園や、東京都農林総合研究センターも隣接しており、 豊かな自然に囲まれています。 そのため、珍しいタマムシを保育園で見ることが出来たり、    園舎の中... 続きを読む

  • 2025-09-04

    サツマイモの生育観察

    玉川保育園では食育の一環として、サツマイモの栽培を 東京都農林総合研究センターのご協力のもと、毎年行っています。 先日、子ども達と5月に苗植えをしたサツマイモの生育観察に行ってきました! サツマ... 続きを読む

  • 2025-08-29

    楽しい夕べの集い

    8月23日は毎年恒例、玉川保育園の夏祭り「楽しい夕べの集い」を行いました! いつもは子ども達が元気いっぱいに遊んでいる園庭が、 この日はお祭り会場に変わります。 年長のしろ組(5歳児)のお友達が作っ... 続きを読む

  • 2025-08-18

    打ち水効果でひんやり

    プール遊びは子ども達が大好きな遊びのひとつですが、 玉川保育園では使用済みのプールの水はそのまま下水に流す・・・のではなく、 ポンプ等を効果的に使いながら、子ども達と一緒に植木や園庭に散水をします。... 続きを読む

  • 2025-08-14

    夏野菜の収穫

    以前に「いろいろな自然」でお伝えした夏野菜の栽培ですが、 夏のたっぷりの日差しの助けもあり、多くの野菜を収穫することが出来ました。 色鮮やかな赤色をしたミニトマト。 2歳児クラスのお友達がお世話を... 続きを読む

  • 2025-07-17

    夏の涼を求めて!アイスクリームパーティー!!

    連日あつ~い日が続いていますが、玉川保育園ではそんな暑さにピッタリの、 アイスクリームパーティーを行いました。 アイスクリームパーティーといっても、ただ食べるだけではありません。 食育も兼ねて子ども... 続きを読む

  • 2025-07-07

    挑戦!ミニプラネタリウム製作プロジェクト!②

    玉川保育園では6月から保育園オリジナルのミニプラネタリウムの制作に取り組んできました。 (以前の記事はこちら「挑戦!ミニプラネタリウム製作プロジェクト!」) そしてこの度、七夕前の7/3に、完成したプラネ... 続きを読む

  • 2025-07-04

    はらぺこあおむし〜体験を通して学ぶ〜

    絵本「はらぺこあおむし」からアゲハ蝶に興味を持った2歳児クラスの子ども達。 保育園でも去年、今年とアゲハ蝶の飼育を行なっており、 絵本の世界と、実際のアゲハ蝶の生態とを行き来しながら活動を行いました... 続きを読む