玉川保育園では節分の日である2月3日に
豆まきを行いました。
自分たちで作った鬼のお面をつけてみんな準備万端!
副園長先生が豆まきの由来みんなに教えてくれます。
その後は年女の先生が子ども達に
「鬼は外!」「福は内!」
と大きな声で豆をまいて、豆まきのスタートです。
園庭に響き渡る「鬼は外!」「福は内!」の声。
子ども達は古来からの風習をめいっぱい楽しんでいました。
そして、この日の給食はもちろん恵方巻!
恵方巻は福を巻き込んでくれるので、切らずにかぶりつきます。
喋らずにお願い事を心の中で唱えながら、
今年の恵方である北北西を向いて恵方巻を夢中で食べる子ども達。
子ども達それぞれの願い事が叶う年になればいいですね!!