国民の祝日である「こどもの日」は、「端午の節句」とも呼ばれる年中行事が行われる日です。
玉川保育園でも「こどもの日のお祝い」をしました!
4月中旬〜5月5日の端午の節句までは、園庭にこいのぼりを出したり、
園内に武者人形を飾り、端午の節句の雰囲気をみんなで味わいます。
2歳児では自分たちでオリジナルこいのぼりを作成!(実際にポールにくくりつけてあげました!)
あか組(年中)ではお友達がロール紙に描いた絵を、大きなこいのぼりとして制作し、
こいのぼりの中に入って園庭を練り歩きました!
お祝いの日には、みんなでこいのぼりの意味について考えたり、兜を作ってチャンバラごっこ!
この日は給食もこどもの日仕様の「お子様ランチ」
【メニュー】…バターライス・ミニハンバーグ・エビフライ レタス添え・ケチャップスパゲティ・ポテトサラダ・コーンスープ・デザート
午後のおやつはもちろん柏餅です!
おいしい給食に大満足の子ども達でした。
「こい」が、滝を登って「竜」に姿を変えたように、
子ども達も強いからだでよい頭、そしてきれいな心の「光の子」としてすくすく育って欲しいです!