玉川保育園は、キリストの愛と奉仕の精神と全人教育の理念を柱として、地域社会の要望に応えながら、人間形成の基礎である幼児教育の任を果たすことを願い開設されました。「人は人によりてのみ人となり得ベし、人より教育の結果を取り除けば、全く無とならん…」と哲人カントは言われましたが、人生の土台がつくられる幼児期には、人間文化の全てを盛る教育が与えられなければなりません。玉川保育園では、次代を担う子どもたちが明るく元気に今日を生き、困難を乗り越えて、人々から愛され続けることを心より願っています。
| 玉川保育園施設概要 | |
| 名称 | 玉川保育園 | 
| 経営主体 | 社会福祉法人 草萠学舎 | 
| 代表者 | 理事長 金子 繁子 | 
| 施設長 | 園長 坂村 英之 | 
| 創立・設置認可 | 昭和43年1月10日 | 
| ISO14001認証取得 | 平成22年4月13日 | 
| 変更認可 | 平成26年12月25日 | 
| ISO22301認証取得 | 平成28年8月8日 | 
| 所在地 | 〒190-0013 東京都立川市富士見町6-72-1 | 
| 電話/FAX | TEL 042-522-6308 / FAX 042-522-6367 | 
| スタッフ | 常勤職員 25名 | 
| 非常勤職員 10名 | |
| 事業内容 | 保育所の運営 | 
| メールアドレス | tamagawa@sohogakusha.jp | 
(平成27年1月現在)
| 玉川保育園施設沿革 | |
| 昭和43年(1968) | 聖愛学舎 玉川保育園 設置認可 | 
| 平成元年(1989) | 現園舎に改築 | 
| 平成4年(1992) | 園舎建物が「立川デザイン賞」受賞 | 
| 平成27年(2015) | 法人分割により草萠学舎 玉川保育園 設置認可 | 
| 玉川保育園施設建物 | |
| 敷地面積 | 1893.61㎡ | 
| 延床面積 | 885.98㎡ | 
| 建 物 | 鉄筋コンクリート造2階建 | 
| 玉川保育園エリア紹介 | 
| A:『玉川保育園』 
 | 
| B:『西国立保育園(本園)』立川市羽衣町2丁目43-4 http://sohogakusha.jp/2492/ 042-522-6249 | 
| C:『西国立保育園(分園)』立川市羽衣町1-21-11 http://sohogakusha.jp/2492/ 042-522-6249 | 
| D:『東京都農林総合研究センター』 
 | 
| E:『立川市歴史民俗資料館』 
 | 
| F:『国営昭和記念公園』 
 | 
| 玉川保育園開所時間 | |
| 開所日 | 月曜〜土曜(日曜・祝日・12月29日〜1月3日を除く) | 
| 開所時間 | 7:00〜18:00 | 
| 玉川保育園基本定員・クラス | ||
| 小羊組 | 0歳児 | 6名 | 
| 1歳児 | 12名 | |
| 2歳児 | 15名 | |
| あか組 | 3歳児 | 16名 | 
| もも組 | 4歳児 | 18名 | 
| しろ組 | 5歳児 | 18名 | 
| 合計 | 85名 | |
| 玉川保育園職員数 | |
| 園長 | 1名 | 
| 副園長 | 1名 | 
| 主任保育士 | 1名 | 
| 保育士 | 常勤9名・非常勤3名 | 
| 保育補助職員 | 7名 | 
| 栄養士 | 2名 | 
| 調理師 | 2名 | 
| 看護師 | 1名 | 
| 用務 | 1名 | 
| 講師(聖話・英語) | 3名 | 
| 嘱託医 | 2名 | 

 
	




