たまがわ日記

  • 2024-12-19

    クリスマス祝会

    玉川保育園では12月14日にイエス様のお誕生をお祝いする「クリスマス祝会」を行いました。    乳児クラスではイエス様誕生のお話「クリスマスって なあに」をパペットで実演。 幼児クラスはキャンドル礼拝を行い... 続きを読む

  • 2024-12-17

    クリスマスランチ

    玉川保育園では毎月、その月の子ども達の誕生会を行なっています。 誕生会には誕生月のお子さんの保護者の皆さんもご招待し、子ども達と一緒にお昼ご飯を食べます。 12月の誕生会はクリスマスの月ということもあり... 続きを読む

  • 2024-11-27

    冬野菜の栽培

    食育の一環として、玉川保育園では通年で季節に応じた野菜の栽培を実施しています。 今年の冬野菜は、ほうれん草とラディッシュの栽培に挑戦! ほうれん草の種を見る機会は日常の中であまりないと思いますが、... 続きを読む

  • 2024-11-22

    感謝祭

    11月23日は「勤労感謝の日」ですが、キリスト教でも毎年この月に収穫感謝祭を行います。 キリスト教保育を行なっている玉川保育園でも、この日には各ご家庭から持ち寄った 果物を集めて礼拝を行い、神... 続きを読む

  • 2024-11-05

    乳児クラスのプレイトップが新しくなりました!

    玉川保育園の園庭にはトラックに鉄棒や滑り台、ブランコといった様々な固定遊具があります。 子ども達が安心して楽しく遊ぶために、遊具の地表面には万が一の事故にそなえ、 ショックを吸収する表層材=プレイト... 続きを読む

  • 2024-10-21

    ムラサキアスパラ??

    今年は夏にアスパラの栽培にみんなでチャレンジし、 グリーンアスパラ、そしてホワイトアスパラを育てることが出来ました! アスパラは野菜の中では長命で、一度植えれば数年は収穫が楽しめます。 そこで保育園... 続きを読む

  • 2024-10-19

    日本科学未来館へ行ってきました!ー幼児クラス秋の遠足ー

    10月17日、日本科学未来館へ幼児クラスのみんなと遠足に行ってきました!               ロボットから日々の素朴な疑問、地球環境、宇宙や生命の不思議まで、 さまざまな最新のデータや科学技術とともに考え... 続きを読む

  • 2024-09-24

    朝顔で色々な遊び

    5月に植えた朝顔が、8月に入り綺麗な花を咲かせました。                      朝顔の観察は一般的ですが、ただ見る、絵を描くだけではなく、 朝顔の花を使った「押し花」や「たたき染め」、「染め紙」「色水... 続きを読む

  • 2024-08-23

    貴重!「タマムシ」との遭遇!!

    ある日、園庭で子ども達が「きれいな虫がいるよー!」と教えてくれたので見てみると、 なんとも珍しい「タマムシ」でした! このタマムシ、なかなかお目にかかることが出来ない「レア」な昆虫なのですが、 今年... 続きを読む

  • 2024-08-19

    蝉の生態に迫る!

    暑い夏の時期、保育園の園庭には子ども達のアイドルである「蝉」の鳴き声が響き渡り、 蝉を探し回る子ども達の姿は玉川保育園の風物詩の一つです。 また、蝉と同じくらい「蝉の抜け殻」にも子ども達は夢中で、 ... 続きを読む