たまがわ日記

  • 2023-02-07

    英語あそび

    玉川保育園では園児を対象とした「英語あそび」を週に1回行なっています。 外国人講師クリスティ・バンダム先生と歌を唄ったり、遊びながらネイティブの英語に触れる子どもたち。 楽しく外国の文化に触れてい... 続きを読む

  • 2023-02-03

    玉川保育園の取り組み〜非常災害時に備えて〜

    今の季節、雪による自然災害がクローズアップされていますね。 玉川保育園では雪に限らず、様々な災害に備えて日頃から準備をしています。    こちらは、毎年11月に行われる「キャンプごっこ」の一コマ。 子供... 続きを読む

  • 2023-01-26

    なわとび大会〜歴代最高記録更新!〜

    玉川保育園では毎年この時期に、もも組(年中)、しろ組(年長)でなわとび大会を行なっています。 大会に向けて、日々練習をしてきた子供たち。 今回の大会では玉川保育園56年の歴史の中で、歴代最高となる衝撃の... 続きを読む

  • 2023-01-25

    能のお稽古〜しろ組お稽古発表会に向けて〜

    玉川保育園ではかねてより、観世流能楽師 中村政裕先生を講師にお迎えし、 幼児クラスを対象に能のお稽古を行なっています。 子供たちにとって日本の伝統的な文化や、所作に触れることが出来る貴重な機会で... 続きを読む

  • 2023-01-25

    獅子とお正月遊び

    玉川保育園では新年を迎えると、開園記念もかねて獅子舞が各クラスを回ります。 獅子舞に頭を噛まれることで、その人についた邪気を食べてくれるご利益があるということで、子供たちも勇気を出して獅子に頭を噛ま... 続きを読む

  • 2023-01-19

    11月

    【キャンプごっこ】 今日は楽しみにしていたキャンプごっこ。みんなで準備に取り掛かります。                           &... 続きを読む

  • 2023-01-19

    10月

    【運動会】 前日の雨で開催が心配されましたが、当日はいいお天気に恵まれました。               乳児クラス りんごや柿をみんなでたくさん実らせました &nbs... 続きを読む

  • 2023-01-18

    クリスマス

    今年度もクラス別ではありましたが、クリスマス祝会を行うことが出来ました。その様子を一部ですがご紹介したいと思います。                     ... 続きを読む

  • 2022-07-04

    4・5月の活動

    0歳児 《給食》 保育園の給食も少しづつ慣れてきて、今ではしっかり食べられるようになってきました。時々、おかわりもしています!                 《室内... 続きを読む

  • 2022-01-15

    秋、冬の行事食および食育

    今回は保育園で提供している行事食中心にご紹介いたします 子どもたちが美味しく、残さず、楽しんで給食が食べられる工夫をしながら給食作りを行っています 子どもたちの健康増進はもちろんのこと、残食を減らす事... 続きを読む