たまがわ日記

  • 2024-07-31

    日本の伝統に触れる〜能のお稽古〜

    以前よりこの「たまがわ日記」でもお伝えしていましたが、 玉川保育園では 観世流能楽師 中村政裕先生を講師にお招きして、 幼児クラスを対象とした「能のお稽古」を行なっています。 挨拶やお辞儀、まっすぐ立つ... 続きを読む

  • 2024-07-25

    スポーツテスト

    玉川保育園では年に1回、あか組(3歳児)〜しろ組(5歳児)の子ども達を対象に スポーツテストを行っています。 今回はその様子の一部をご紹介します。 【片足連続とび】 大人でも真面目にやると意外と大変な... 続きを読む

  • 2024-06-19

    初挑戦!アスパラの栽培

    以前にもお伝えした、今年の夏野菜の栽培で新たにアスパラの栽培にチャレンジしました。 アスパラの成長スピードがものすごく、次から次へと立派なアスパラを収穫することが出来ました。 収穫したアスパラを、... 続きを読む

  • 2024-05-30

    誕生会

    玉川保育園では毎月誕生会を行っており、 誕生月の子ども達のお父さん、お母さんも招待してみんなでお祝いします。 誕生月の子ども達はステージ上に呼ばれて、インタビューを受けます。 自分が何歳になったのか... 続きを読む

  • 2024-05-13

    夏野菜の栽培

    玉川保育園では食育の一環として、1年を通して野菜の栽培を行なっています。 この日は幼児クラスで夏野菜の苗植えを行いました。 今回栽培する野菜はトマト、ナス、そして・・・アスパラガス! 大人でもなか... 続きを読む

  • 2024-04-22

    色々な遊び②

    前回、保育園で遊ぶ子ども達の様子をご紹介しましたが、 この短い間で子ども達の遊びも広がっていますので、今回もご紹介したいと思います!      ここ数日、風の強い日がありましたが、風が収まると園庭には... 続きを読む

  • 2024-04-16

    色々な遊び

    新年度が始まり、早くも2週間が経ちます。 新しい環境に子ども達も慣れ、毎日元気いっぱいに保育園で遊んでいます。 子ども達が保育園でどんな遊びをしているのか?その様子を少しご紹介します。 保育園で育... 続きを読む

  • 2024-03-15

    動物村がやってきた!

    2年に1度、玉川保育園には「動物村」がやってきます。      羊に山羊やウサギ、ポニー、ハリネズミ、シマリス、インコ・・・等々、 100匹以上の様々な動物達が園庭を埋め尽くします。 動物達と触れ合う前... 続きを読む

  • 2024-03-04

    「振るだけ」バター作り!

    玉川保育園では年間を通して、季節野菜の栽培やパン作りといった様々な食育を行っています。 今回行ったのはバター作り! バターを作るために何をするかというと・・・ ペットボトルに生クリームを入れて、とに... 続きを読む

  • 2024-01-18

    わたしたちが出来るSDGs〜外の世界に目を向けて②〜

    玉川保育園では、SDGsの視点も取り入れながら日常の保育を行なっています。 以前よりゴミ箱を色分けし、子ども達が自然と分別してゴミを捨てられるよう環境を整えていましたが、 「じゃあ、なんでゴミを分別する... 続きを読む